特別養護老人ホーム
みどりのまち親愛


特別養護老人ホームみどりのまち親愛 特設サイト


About Us
施設概要
理事長
矢部 薫

【開設にあたって】
親愛会は、主に知的障がい者福祉を目的に、昭和54年2月20日に法人設立認可を受け、同年5月1日に精神薄弱者入所更生施設「川越親愛学園」(現、障害者支援施設「川越親愛センター」)を開設しました。
以来、35年間にわたり、川越市内を中心に、年々高まる多様なニーズを受けて、現在までに入所施設(2)・通所施設(1)・グループホーム(8)・ホームヘルプ事業(1)・相談事業(5)の各種障がい福祉サービスを展開していきました。
その中で、平成13年10月に開設した、入所施設「親愛南の里」では、利用者の高齢病弱化が進み、車椅子や機械浴、医療的ケアや嚥下障害への対応等、日々の業務が高齢者施設のような介助を行っている現状にあります。
以上により、親愛会では、高齢者問題は障がい者問題でもあるという側面に着目しつつ、医療機関との連携を深めた障がい・高齢福祉を支える社会福祉法人として目標を新たに、今般、広域型の特別養護老人ホームを整備し、過去35年間にわたり、障害者支援施設利用者の徐々に高齢化・病弱化していく中で培ったキメの細かい福祉サービスの実績と経験をもとに介護サービスを深めます。
そして、近年、職員のキャリアアップとして特に資格取得を推奨してきた結果、現在、介護福祉士51名、社会福祉士32名、精神保健福祉士7名の有資格者を有する法人スタッフ体制に加えて、本事業開始時に、介護に関する高い専門性と実践・経験を有する職員を新たに募集・採用し、日常生活圏域のニーズを踏まえて、介護予防(リハビリテーション)に重点を置いた介護を行います。
【定員・設備他】
定員 特別養護老人ホーム 90名
短期入所 10名
デイサービス 30名
住所 埼玉県川越市中台南2丁目15番地10
建物 2階建
居室 全室個室
洗面所 全室設置
トイレ 短期入所 全室設置
特別養護老人ホーム 半数設置
浴室 ユニット 一般浴槽(5) 個浴型介護浴槽(5)
デイサービス 個浴型介護浴槽(2) 昇降式介護浴槽(1)
ユニット共通 昇降式介護浴槽(1)